表題の件に対応しました。これだけの為に1日潰れました。
事前認証もまだまだ使えるので、少しだけバージョンアップしました。この小テクニックは他のサイトでも使えるので、苦労の甲斐はあると思っています。
表題の件に対応しました。これだけの為に1日潰れました。
事前認証もまだまだ使えるので、少しだけバージョンアップしました。この小テクニックは他のサイトでも使えるので、苦労の甲斐はあると思っています。
今週は、私もチャレンジしましたが、新しいブラウザ表示方式に変えたら、途中で止まっていました。私の他にも止まって方がいたら教えてください。
今週は、事前認証ありでも購入できたようです。今回発見したのは、事前認証ありのチェックアウトスルーありで購入していた方を見つけました。(赤枠)
購入時刻としては、赤枠の方が一番速いのですが、結果をアップロードする順番により上の方に行っています。
購入時刻は一番速いのにも関わらず、結果の表示順番は一番ではない理由として、回線速度がそこまで速くはないとことが想定されます。
事前認証ありのチェックアウトスルーありは圧倒的な速さに改めて驚かされました。
今週もスピード勝負でしたが、事前認証は無効だったようです。
決済に時間が掛かっているので、チェックアウトスルーの設定をしていなかったのではないかと疑いましたが、設定している方もいました。数がかなり少なかったのだと推測しますが、それ以上に参戦する数が年々増えているのも理由だと思います。
BOTの数が増えればそれだけ混雑度合いは増していき、購入確率はどんどん下がる。しかしプレミアム感は増していくことになるわけで、これがSupremeの戦略なのでしょう。嫌らしい。
この時期にadidasサイトが一新しました。ユーザからの報告で対応を始めたのが3/12。帰宅後の3時間で何とか間に合わせようと必死に作りましたが、今回はadidasの方が一枚上でした。
まずチェックアウト画面の購入ボタンは手動です。。。javascriptで押すことができなくなっています。なんでできないのかの解析がまだできていないのですが、見事なBOT対策だと思います。
そして、購入ボタンを押すと、またBOT判定で購入できず。。。やられました。
ユーザクレームによるところが大きそうですが、adidasの販売方法が1年前と比べると変わってきていると感じました。
10時当日であっても前ほど混雑している感じがしないという点、yeezyの在庫がかなりあると感じる点です。これならBOTも要らないし、何よりプレミアムでも無くなります。
BOTを作る側としては寂しいですが、欲しい人が購入できる状態になっている点は、かなり改善した結果なんだと思います。ドイツ企業ならではの社風なのでしょう。
2019/03/19追記
こういう記事を書くと、もうBOTは作らないように捉えられてしまうようですが、諦めた訳でもなく、更新を中止する訳でもありません。時間が少なかったので対応がお粗末だったというだけのことです。
2019/03/20追記
購入が全て完了できるようになりました。cookieの管理が間違っていたのが原因でした。本日中にアップデートします。アップデート料金については、今回は躓いてしまいタイミングを逃したので無償対応とします。本日より1年毎に有償アップデートが必要になることをご了承ください。
代引き
登録済みクレジットカード決済
※新規クレジットカード決済は、失敗し過ぎて試せなかった
毎回、取得が難しくなっています。それだけBOTを使った参加人数が増えているということなのでしょう。
みんなが欲しそうな家電製品やカメラ、車は本当に秒殺です。当BOTでもカートにすら入らない場合があります。
こんなときには、目的を贈答品目当てに変えてみるのも手です。
以前お世話になった方への贈り物として、楽天スーパーセールでゲットしました。売り切れにはなってなかったので、BOTを利用する必要は無さそうですが、この時間だと自動で動かしておくのが良い手段です。
今週末、Yeezy Boost 350/V2の新色がリリースしますが、そのタイミングでadidasサイトがガラッと変わりました。去年の今頃でも、かなり大きく変わりましたが、今回も前回ほどではないにしても、変わっています。
今まではstep01.cgi、step02.cgi、step03.cgi、step04.cgiというセンスの無い画面遷移でしたが、今回は、step01.cgiの次はcheckoutだけになっています。こうも簡単に変えてくるサイトは、当社が有しているBOTの中でもこれだけです。
毎年2~3回サイト側の変更があるため、結構な負担になっていることもあり、年間アップデート方式に変えます。adidas BOTのライセンス価格は35,000円に変更して、1年間の利用ライセンスを付加します。1年後は、更新ライセンスを5,000円で購入する仕組みにします。
今回、画面遷移が簡単になった経緯を予想するに、BOTを利用しない購入者を配慮したものではないかと思います。それでもYeezy Boostはクレカ縛りということで、何かしらのBOTを利用しない限りゲットは難しそうです。
私が普段使っているGoogleアカウントは、SupremeのreCAPTCHAの自動突破ができませんでしたので、購入は諦めました。
今回は、スピード勝負だったようです。pookyも出ておらず、事前認証が有効でした。(reCAPTCHAのタイムスタンプを見ていなかった)
現行のSupremeは、その週の混雑具合を予想して、以下のパターンを出してくることが分かってきました。
現在、上の2つについては当BOTで対応できていますが、3番目についてはスマホサイトから購入することでpookyが出ないということが分かっています。
javascriptを使った単純な画面遷移だけで購入動作を実現させるのは芸がないので、スマホサイトにおいてもカート挿入までの部分を独自処理に変えて、チェックアウト画面を表示させたいと思いますが、果たしてできるのでしょうか??
もしも実現したら、当方の念願だったSupremeBOTの有償バージョンアップをしたいと考えています。(だから気合が入る!)
新たなシーズンが開始しました。興味ないはずなんですが、周りの雰囲気につられている自分がいます。
今週の購入結果状況ですが、3つのグループに分かれていました。
①の集団は、開始ボタンを押したあとにキャンセルを押したときもログを残してしまうために、表示されているもので、不要なので来週からはこれが出力しないように修正しました。
②の集団は、カテゴリもバッチリで結果を残せています。Supreme側の変更は無かったようですね。1つ気づいたことが、商品ごとに商品の出現時間が違います。去年はここまであからさまでは無かったと思うので、サーバの負荷を分散する策のように見受けられます。
③の集団がよくわかりません。カテゴリをミスったのかな?USサイトで確認すれば問題ないですね。
来週はNIKEコラボという噂なので、当方も参戦します。なので色々分かってくることが出てくると思います。
結果は全滅でした。Connection Timeoutが発生したときの処理が無かったため、リトライが正しく動作していませんでした。
言い訳になってしまいますが、サーバによってエラーを返す方法はバラバラなので、今回のエラーは想定外でした。ですが、座席選択をしたあとは、枚数選択をして終わりなので、次は行けそうな気がしています。
広島カープのチケットは、3月1日で全ての日程を発売してしまうため、今後は雨天中止になった場合の再試合のチケットを7チケットで売る機会があるぐらいです。
また来年頑張ろう!!!
別件ですが、Sneaker販売サイトを集めたBOTを開発しています。1つのBOTでcaptchaなどの処理がないブラウザが不要なECサイトを集めたものになります。主にNIKE系のSneakerを販売しているところを中心に10サイトを目標に開発していきます。第1段はBilly’sを対応することが決定しています。
ライセンス価格は、最初の1年間は3万円で、1年毎の更新に1万円必要となります。3月より再び会社員になるため、暇を見つけての開発になります。そのため新サイトへの対応は不定期になりますが、Billy’sに続けてABCマートも開発することが決定しています。undefeatedを組み込むのも検討中。
その他、BAPEとE-FLASHについては、リリースの調整段階に入っています。購入できることが確認取れればリリースとなります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
ディズニーレストランの中でもホテル宿泊者のみ優先的に予約ができる「プライオリティ・シーティング(レストランの事前受付)」というサービスがあります。
https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/guide/priorityseating.html
このサービスを簡単に説明すると、ホテル宿泊者は、1ヶ月前の9時から予約ができます。一般予約は10時からのため、1時間の間に全て埋まってしまうことが予想されます。
当日予約という枠があり、一般予約も9時から可能なのですが、シェフミッキーやクリスタルパレス・レストラン (朝食) はアクセス拒否されてしまうほどの状態でした。今回は、ホライズンベイ・レストランを一般予約の10時から試してみました。
結果は、あっさりゲットしてしまいました。全ての時間で空きがあったのには驚きです。シェフミッキーやクリスタルパレス・レストラン(朝食)の方が人気があるということなのでしょうか??
ディズニーレストラン自動予約BOTの機能を新しくしました。予約できるレストラン一覧は次の通り。
プライオリティ・シーティングがあるレストランについては、当日9時からの当日予約にも対応しました。当日予約に✔を入れると、10時からの予約ではなく、9時から動作します。
別件ですが、Sneaker販売サイトを集めたBOTを開発しています。1つのBOTでcaptchaなどの処理がないブラウザが不要なECサイトを集めたものになります。主にNIKE系のSneakerを販売しているところを中心に10サイトを目標に開発していきます。第1段はBilly’sを対応することが決定しています。
ライセンス価格は、最初の1年間は3万円で、1年毎の更新に1万円必要となります。3月より再び会社員になるため、暇を見つけての開発になります。そのため新サイトへの対応は不定期になりますが、Billy’sに続けてABCマートも開発することが決定しています。undefeatedを組み込むのも検討中。
その他、BAPEとE-FLASHについては、リリースの調整段階に入っています。購入できることが確認取れればリリースとなります。
今後とも、よろしくお願いいたします。