AIO作成経過報告

オンラインインストーラが完成した。

とりあえず、処理が何もない状態のものだが、今後は、これをベースにアップデートしていくことになる。

https://drive.google.com/file/d/1AKKxYQW3ayH7P6jC18Xx2PfNVjmCOAUi/view?usp=sharing

バージョンアップした場合は、Emperor起動後にアップデート通知のダイアログが表示される。

アップデートするを選択すると、Emperorは終了して、インストーラが起動する。ここでアップデートを指定すれば、最新のモジュールが上書きインストールされることになる。

現時点では、AlertsJP向けのモジュールとして提供予定ではあるが、前回の声明がAlertsJPからによるものであると確定した場合は、本AIOはfastBOTが管轄するモジュールとなることを、念押ししておく。

開発スタイルに文句を言われる筋合いはない。俺はありのままで行くし、隠すことがプロフェッショナルだなんて思ってない。大体、プロフェッショナルの定義なんて人それぞれなんだから、お前の価値観を俺に当てはめようとしていることがエゴでしかない。

くだらん。

AIO作成経過報告

アカウント入力のところが、やっと出来上がった。

エクセルのような入力を期待していると思うが、TABキーが効く場合と効かない場合があって、原因はDBへ書き込みするタイミングでキーイベントがおかしくなっているからなのだが、解決方法が見当たらないし、ここをそんなに長引かせると、とても1月中には終わらせられないので、見切りをつけて次に進むことにする。(1月中βも怪しい気もするが。。。)マウスでカーソルを移動することは可能。

こっちの画面のソートは無事解決した。


いつもブログ更新楽しみにしています。
最近AIOの記事が多いですが、毎回ワクワクする反面、読んでガッカリすることも多いです。というのも、どの記事も言い訳っぽく感じられる部分があるからです。
当然開発にはいくつもの技術課題や失敗などもあると思います。後日談ならまだしも開発途中から見せられると技術を売りにしてるんだからしっかりしてくれよ、と思ってしまう部分もあります。
いちユーザーから見ればあなたをBOTのプロフェッショナルです。ユーザーからすれば内部仕組みだろうがユーザーインターフェイスだろうが同じプログラムです。
期待度の高いゲームソフトの開発経過で~~で戸惑っているなんて記事がでたら萎えますよね?大好きなBOTのトラブっていたり困っている姿は見たくありません。
ブログには開発の経過を載せていただけるのであれば、苦労話は(今時点では)オブラートに包んで淡々と出来上がっていく成果のみお知らせ頂いた方が期待感が高まるとおもいます。
作者の正直な性格が表れているのだろうなと思いながらも、これ以上評価を落としてほしくないので老婆心からコメントさせていただきます。
これから更なるワクワクを楽しみにしています。


これがAlertsJPの意見というなら、協業は終了だな。
こっちもそれなりに苦労して作っているわけだが、こっちの事情を考えないで一方的な意見しか伝えていないし、何よりも匿名なのがムカつく。

AIO作成経過報告

リストの行数は、可変ではなく固定にした。可変にするとそれだけ作成工数が掛かるためであり、固定であっても要件は満たせると判断してそのようにした。現在はデータ構造についての設計に入っており、フレークワークについての調査は概ね終了している。

一覧画面はどのBOTが動くことも可能なように対応しようと考えている。同じ日時で別々のサイトで同時に動かそうと予約をすることが可能ということだ。

BOTは当社が作成していたBOTに近いものを使用して、本AIOアプリと通信を行うことでBOT操作を可能にする。本AIOは下位にぶら下がるBOT群の司令塔の役割を果たすものとなる。

正月を丸々使ってもまだやることが沢山ある状態で、新しいフレークワークを使っているために手探りしながらの作成のために中々思うように進まない。

細かいところだがソートをすると編集ができなくなるバグがあるのだが、ソートさえしなけらば良いだけなので、βリリースではこのままで進めていくことにする。

このフレークワークは、要領さえ分かってしまえば、変更はとても簡単なので、今後の画面変更においては変更しやすい環境が整うため、今苦労していることは決して無駄にはならない。

AIO作成の途中経過報告

タスク一覧のリスト内のデータは相変わらず変なままだが、イメージとしてはこんな感じで行きます。

一番最初に実装するのが楽天のため、まずは登録画面について

楽天は、商品ページ毎にパラメータがある場合とない場合があるので、ブラウザで選択したものを読み込む形にした。

次はアカウント設定画面について

この画面は、各Webサイト毎にアカウントを登録できるようになる。例えば楽天ならログインIDとパスワードのみ、Supremeなら、住所からクレカ情報までを入力することになる。

ライセンス形態については、議論が必要だと思うが、基本的にはこれまでのBOTのライセンスとは異なる形で考えている。

また、1ライセンスに付き1PCへのインストールのみの許可となる。

BOTエンジンについては、従来のものをカスタマイズしたものを使用することになるが、これまでと大きく異なるのがProxyだ。

この新しいフレームワークは、元々スマホなどの端末上で動くことを想定しているものであるため、AndroidやiOSで動かすことも可能だが、流石にPCと同じ感覚でBOTを動かすには無理がある。

ただし、情報を設定するだけの端末という位置づけで運用させることは可能だ。

需要ががあれば、オプションとして対応しても良いと考えているのが、個人サーバを持っていてMySQLサーバが動作しているのであれば、設定はAndroidで行い、実際のBOT動作はVPS上で行うという形態も無理なく対応可能である。

本気でBOTを使って稼ごうと思うなら

誰だって最初はにわかです。初心者です。経験を積むことで上級者になります。

BOTを本気で使いたいなら、その道の上級者に聞くのが一番です。私はその答えはAlertsJPにあると考えており、その都度伝えています。

当社は、BOTを作っていますが、情報屋ではありません。最新情報を持っていないので、質問されてもさっぱりです。

営業から情報をもらうので、転売できる、みんなが欲しがる商品が分かるだけです。

情報はただで転がっているならみんな同じように稼げているはずです。そんな虫のいい話があるわけではありません。AlertsJPの会員費は情報料と考えれば、何も無駄なものなどありません。

それが入会を躊躇する理由であるなら、さっさと次のやることを見つけましょう。

私自身最近は、せどりや転売も立派なビジネスであると考え方が変わってきました。それだけ手間のかかることをやっているし、物の価値をよく分かっていなければビジネスとして成立しないことだと理解しています。

当社が作ったBOTは私以上に使いこなしており、私が取れなくなっているぐらいなので、間違いありません。

今後、AlertsJP用にAIOを供給していくことになる予定ですが、使ってもらうことで私のモチベーションが保たれることは間違いないので、彼らが必要としているものを毎月1~2ペースで追加していくつもりです。

今回の年末年始もBOT制作でほぼ潰れる予定ですが、それが本望なので、いつものように過ごすだけです。

蓋を開けてみたら実は〇〇だった

世の中のプログラマは、大きく分けて2パターン存在すると考えている。

1つは、GUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェイス)を得意とする者たち。ここ10年前からは、ブラウザ上で様々な表現が出来るようになり、見せ方がとても上手いものがこの括りに入る。

もう1つは、実際の処理の部分に重点を置いている者たちで、GUIを作るのは結構面倒だと感じている。如何に効率よく、高速に処理させることが出来るかを重きに置いている。

例外として、どちらも長けている者がいるが、これはスーパーマンの部類に入ってくる者たちだ。

前者の方は、見せ方や表現力に長けていると私は考えていて、プロモーションが上手く、多くの人を惹きつけることが出来ると考えている。

私の場合は、後者の方なので、他に引けを取らない機能を持っていると分かっていても、宣伝力に乏しいため、ユーザを増やすことはとても難しいと感じていた。

だが、AlertsJPとの連携や、結果を出していることで少しずつではあるが認知されてきているような感覚が芽生えてきている。

私がBOTを作り始めたのは2016年の10月頃で、販売サイトを構築したのが2017年の3月だったが、宣伝はまるで行ってなかったので、ユーザは月に4~5名追加されれば良い方だった。

BOTは、ある一定の動作しかできないため、サーバサイドの仕様変更がされれば当然改修しなければならない。細かい仕様が変更されたときにも、それについて1から調査し直さなければならない。完璧なものなど存在しないのだ。

しかし、ユーザは完璧なものを求める。このギャップを理解する者が、当ユーザにはあまりいなかったのと、俺は俺で説明が面倒なので適当だったこともあり、ユーザとはよく対立していた。(全部が全部ではないが、そういう記憶しか残っていない)

一般の手に渡り、実態が明らかになり、評価されていく。そういうことだ。

AlertsJP用のAIOの試作を作成しており、これまでとは違った新しいフレームワークを使って1から作っている。サンプルを元に色々足しているだけなので、カラム名などは全然合ってないのだが、イメージとしてはこんな感じになるということをお伝えしたかった。

乃木坂46、AIOなど

今日の参戦は、結果は勝利でした。
そして、何よりも攻略法が分かりました。

当方が取れたのは14:16頃でした。このとき既に△になっていたのがログから確認できました。つまりまだまだ早く購入している人たちがいるということが分かりました。

乃木坂46に詳しいユーザに確認したところ、次回のライブの日程は2月下旬頃とのことなので、そのときに購入してくれたユーザには攻略法を伝授します。

今回は、ユーザ視点に立ってBOTを動かすことを意識していたのですが、CyberSoleのようなブラウザ画面が無くて複数タスク作成が可能なBOTが好まれる理由が分かる気がしてきました。

AlertsJPとの接点が無かったときは、BOT初心者が多くて、如何に分かりやすいユーザビリティにするかということを意識していました。購入する前と、結果がブラウザと連動することで、何が起きているのかを簡単に表現するために、UIにブラウザを常に表示することが重要だと考えていました。

最近、AIOの画面レイアウトについて営業と打ち合わせする中で、CyberSoleの画面を見たときに、今どのような動作が行われているかは重要ではなく、それよりも複数タスクを簡単に作成できることに主眼が置かれていました。

数で勝負する場合は、このUIの方がセッティングが楽にできます。この観点も今まで作ってきたBOTには無い考え方ですが、今後開発していくサイトには数で勝負するサイトも中にはあると思います。

窓を何個も開くのは、自分で作っておきながらなんですが、ナンセンスだと思っているので、自分が納得の行くUIを作りたいと思います。

無題

題名が決められない。

楽天のBoost機能は、確実に速くなるが、どんな状況でも速くなる訳ではなく、そのときの混雑状況に合わせた設定が必要になる。本来であれば、串ローテを行うことで、BANを回避したやり方をすれば設定を気にする必要はなくなる。

串ローテが必要な機能であることは理解しているが、入れることでどこまで改善されるのかが見えないため、楽天サイトに対して本当に必要なのか疑問に思うとことがある。

数を打つやり方かよいのか、その時間帯の混雑状況を計算した上で、適度な設定を自動で設定するというやり方がよいのか。

何れにしても、使ってもらってデータが集まらないことには判断付かないので、色々試して欲しい。

Yahoo!は大コケをしてしまったようで、申し訳なかった。改修後にリグレッションテストを実施していればこのようなことは起きないのだろうが、そこまでテストに時間を掛けることもできず、当日になって発覚してしまった。

残念な結果になってしまったことを踏まえて、ログイン処理については、念入りに対策・対応した。AlertsJPプレミアムメンバー専用機能のクイックタスクも入れていたため、3連休はほぼYahoo!ショッピングの対応に追われていた。

テストについても入念に行ったので、次回は今回のようなことにならないと断言したいところだ。

AlertsJP専用AIOの開発について。UI部分を作るのはそれなりに時間を要するため、なかなか重い腰が上がらない。とはいえ、C++でUIを作るには時代遅れな感じがするし、凝ろうとすればするほど工数が増えるため、今回は是が非でも最新言語でやりたい。

しかし、当方が使っているフレームワークは、国内ではレアな部類に入るため、開発出来る方がいるのかという問題もあるが、外注することにしようと思っている。画面案が固まり次第、次の手続きに入って行く予定。

最後に、乃木坂46のライブチケットが11/10(日)に決まったということで、その日は長い戦いになるだろう。今度こそは、結果を残したい!

対応・対策状況

本業が糞忙しくなり、個別に対応しているのが難しい状況のため、当アプリの対応状況をここでお知らせします。

●Yahoo!ショッピング自動購入
 今週末の状況により個数限定で販売開始。

●楽天自動購入
 当サイトによる販売は無し(ただし、起動数を増やしたい場合は、営業に連絡することで対応可)

●ローチケ自動購入
 週末のみ、新型の画像認証に対応できていないため、ソース解析を行うために動作確認を行うための改修を週末までに行う。

●チケットぴあ自動購入
 チケット大相撲のライブラリ読み込みエラーがあるが、対応優先度は低。

●AlertsJP用AIO
 画面案を作成中。

●Disneyレストラン自動予約
 販売終了。(代行については引き続き行う)

以上

2019/10/11追記

楽天BOTだが、実はまだ早くなる可能性が残されていることが分かった。今週末には何らかの結果を出したいと思っている。

2019/10/13追記

楽天BOTのVer.3をリリースしました。
当PC上でVer.2とVer.3の速度差を比較したところ、110ミリ秒早く購入していました。

2019/10/31追記

楽天BOTは更に速くなります。
その代わりBANになる可能性が高くなるので、Proxyを準備することをお勧めします。