AJ1 BLOODLINE / yeezyboost 350v2 black

undefeatedは今回も2/2でした。

yeezyは久しぶりに買った。左はカード番号間違いが所定回数をオーバしているので購入完了まで行かなかった。

adidasサイトは、最初にアクセスしたときのIPかPCの識別子のようなものを覚えているようで、途中でProxyにてIPを変えても、同時進行しないで、片方の注文が終わったあとにもう片方の注文に入っていた。

起動時にCookieを毎回削除する仕組みを入れたけど、これでも駄目だったら、VPSやVirtualBoxでやるしかないかなぁ。

10/22のundefeated

今週は、金曜日にundefeatedオンラインにて AIR JORDAN 1 MID SE FEARLESS – FACETASM が発売されました。

2/2行けました。金曜日ということで全体数がいつもより少なかったのでしょうか?

あなたも、当社の有益な情報を受け取ってundefeatedでゲットしましょう!

今なら在庫がありますよ!

乃木坂46、AIOなど

今日の参戦は、結果は勝利でした。
そして、何よりも攻略法が分かりました。

当方が取れたのは14:16頃でした。このとき既に△になっていたのがログから確認できました。つまりまだまだ早く購入している人たちがいるということが分かりました。

乃木坂46に詳しいユーザに確認したところ、次回のライブの日程は2月下旬頃とのことなので、そのときに購入してくれたユーザには攻略法を伝授します。

今回は、ユーザ視点に立ってBOTを動かすことを意識していたのですが、CyberSoleのようなブラウザ画面が無くて複数タスク作成が可能なBOTが好まれる理由が分かる気がしてきました。

AlertsJPとの接点が無かったときは、BOT初心者が多くて、如何に分かりやすいユーザビリティにするかということを意識していました。購入する前と、結果がブラウザと連動することで、何が起きているのかを簡単に表現するために、UIにブラウザを常に表示することが重要だと考えていました。

最近、AIOの画面レイアウトについて営業と打ち合わせする中で、CyberSoleの画面を見たときに、今どのような動作が行われているかは重要ではなく、それよりも複数タスクを簡単に作成できることに主眼が置かれていました。

数で勝負する場合は、このUIの方がセッティングが楽にできます。この観点も今まで作ってきたBOTには無い考え方ですが、今後開発していくサイトには数で勝負するサイトも中にはあると思います。

窓を何個も開くのは、自分で作っておきながらなんですが、ナンセンスだと思っているので、自分が納得の行くUIを作りたいと思います。

無題

題名が決められない。

楽天のBoost機能は、確実に速くなるが、どんな状況でも速くなる訳ではなく、そのときの混雑状況に合わせた設定が必要になる。本来であれば、串ローテを行うことで、BANを回避したやり方をすれば設定を気にする必要はなくなる。

串ローテが必要な機能であることは理解しているが、入れることでどこまで改善されるのかが見えないため、楽天サイトに対して本当に必要なのか疑問に思うとことがある。

数を打つやり方かよいのか、その時間帯の混雑状況を計算した上で、適度な設定を自動で設定するというやり方がよいのか。

何れにしても、使ってもらってデータが集まらないことには判断付かないので、色々試して欲しい。

Yahoo!は大コケをしてしまったようで、申し訳なかった。改修後にリグレッションテストを実施していればこのようなことは起きないのだろうが、そこまでテストに時間を掛けることもできず、当日になって発覚してしまった。

残念な結果になってしまったことを踏まえて、ログイン処理については、念入りに対策・対応した。AlertsJPプレミアムメンバー専用機能のクイックタスクも入れていたため、3連休はほぼYahoo!ショッピングの対応に追われていた。

テストについても入念に行ったので、次回は今回のようなことにならないと断言したいところだ。

AlertsJP専用AIOの開発について。UI部分を作るのはそれなりに時間を要するため、なかなか重い腰が上がらない。とはいえ、C++でUIを作るには時代遅れな感じがするし、凝ろうとすればするほど工数が増えるため、今回は是が非でも最新言語でやりたい。

しかし、当方が使っているフレームワークは、国内ではレアな部類に入るため、開発出来る方がいるのかという問題もあるが、外注することにしようと思っている。画面案が固まり次第、次の手続きに入って行く予定。

最後に、乃木坂46のライブチケットが11/10(日)に決まったということで、その日は長い戦いになるだろう。今度こそは、結果を残したい!

対応・対策状況

本業が糞忙しくなり、個別に対応しているのが難しい状況のため、当アプリの対応状況をここでお知らせします。

●Yahoo!ショッピング自動購入
 今週末の状況により個数限定で販売開始。

●楽天自動購入
 当サイトによる販売は無し(ただし、起動数を増やしたい場合は、営業に連絡することで対応可)

●ローチケ自動購入
 週末のみ、新型の画像認証に対応できていないため、ソース解析を行うために動作確認を行うための改修を週末までに行う。

●チケットぴあ自動購入
 チケット大相撲のライブラリ読み込みエラーがあるが、対応優先度は低。

●AlertsJP用AIO
 画面案を作成中。

●Disneyレストラン自動予約
 販売終了。(代行については引き続き行う)

以上

2019/10/11追記

楽天BOTだが、実はまだ早くなる可能性が残されていることが分かった。今週末には何らかの結果を出したいと思っている。

2019/10/13追記

楽天BOTのVer.3をリリースしました。
当PC上でVer.2とVer.3の速度差を比較したところ、110ミリ秒早く購入していました。

2019/10/31追記

楽天BOTは更に速くなります。
その代わりBANになる可能性が高くなるので、Proxyを準備することをお勧めします。



昨日のBE@RBRICK

昨日の12:00発売のBE@RBRICKは、1つも取れないという結果に終わった。Yahoo!ショッピング自動購入は、まだ手続きがちゃんと確立できていない状況のため、致し方がないのだが、楽天でオケラになるのはかなり焦る。

AlertsJPとまだ知り合ってなかったころは、BOTを稼働する人数が片手で数えるぐらいだったし、取れているの面々も同じだったため、こんなものかと思っていた。

それが最近はAlertsJPのメンバーが使ってくれるようになってから、参戦する人数が増えたことで、取れる数も増えることが予想されていた。しかし、今回オケラになったということは、根本的に足りてないものがあるということになる。

人間追い詰められると覚醒するわけで、今回のアップデートはかなりのテクニックを駆使することでスピードアップすることに成功した。これなら、チェックアウトで1秒切るどころか、購入完了で1秒切ることも可能だろう。

Twitterでは、初心者でも購入できたと豪語する輩が、見せつけるためだけに投稿しているのが悔しくて仕方がない。次回のBE@RBRICK発売時には、こいつに一泡吹かせるべく、全力で取りに行く。

Yahoo!ショッピング自動購入も、色々調べていくなかで、まだ早くなることが分かってきた。まだβ版のままにはなるが、取れる日が来るまでリリースはお預けだ。

LivePocketはまだ早くなる!その他雑談

Yahoo!ショッピングもそうだが、LivePocketについてもお行儀よく作りすぎていた。まだ削れるところがあったのに、盲点だった。Yahoo!ショッピングについてはβ版として関係者内において既にリリースしているが、楽天BOTのようにサーバとの時刻差を出すようにして欲しいという要望があり、その対応をしている最中。LivePocketも今週中には新バージョンをリリース予定だ。

交渉役の営業担当がビジネスパートナーとして参加したことで、やることが一気に増えてきた。

足場が固まってきつつある状況を考えると、どうしても専業でやりたい気持ちが強くなる。

The法人化。

やりたい。

昔から会社経営をしてみたい夢があったので、それが現実味を帯びてきていることは確かだが、反対勢力をどう説得するかが鍵となる。

嫁だ。

安定した収入でいて欲しいという理由から、尽く反対されてしまう。先がどうなるかなんて誰だって分からないはずだが、それでも安定を選ぶ理由は、2人の子供を育てる母親としての希望であることは百も承知だ。

実に悩ましい問題である。BOT開発が専業でできれば、もっと精力的に開発に専念できることで、より多くのサイトを対応できるようになる。いろんな方からの要望にもっと答えられるようになる。

AlertsJPのプロモーションが上手い!

つい10日前までは、俺も頑張って宣伝していたし、一時期はTwitterにもブログ更新のお知らせ程度にツイートしていたのだが、フォロワー数は一向に上がらないので辞めてしまっていた。

8/28 https://twitter.com/alertsjp さんのTwitterにて

こんなにかっこいいものを短時間で作っちゃうのがもう素晴らしいww

これが出てからというもの、うちの楽天BOTは、ちょっとしたお祭り騒ぎが続いている。

BOTをこよなく愛している人たちに使ってもらえて、BOTも喜んでいることだろう。

楽天のスーパーセールがいよいよ始まった。初日からゲットで幸先の良いスタートが切れた。

今週1週間は、お祭りだぁ~!!

日高里緒生誕生祭2019

わたしゃ、この方を存じ上げませんが。。。

本日もまた人気のチケット情報をユーザより頂き、試しに購入してみました。

前回と同様、30秒ちょい前でのゲットとなりました。

どうも家の環境では、混雑時のチケットはこれが限界のような気がしています。

あとは環境を変えるしか早くなる方法はありません。

2枚ゲットしたので、欲しい方いらっしゃいましたらメールにてご連絡ください!